社内に"毛焼機"の試験機を設置致しております。
当社のガス毛焼機「サンジェット」は綿を始めとする天然繊維、レーヨンなどの人造繊維、合成繊維とあらゆる種類の布帛にお使い頂けます。天然ガス、都市ガス、LPG、ブタンガスなど熱源を選ばず、完全燃焼炎が均一かつ完全に毛羽を除去いたします。
また、機械停止時はバーナー自動反転機能により布帛の焼損を防ぎます。
ニット用ガス毛焼機(オープン用とチューブ用)もございます。
当社の糊抜・精練・漂白機「パーブルレンジ」の一番の特徴は、同一機内で気相処理と液相処理を併用することが出来る点にあります。両処理法の良い点を取り入れ連続式による生産性の高さと、液相処理による優れた風合いを得ることを可能にしました。
薄地から厚地まで加工布の種類を問わず、パーフェクトな糊抜・精練・漂白処理が出来ます。
クリップ式テンターを備えた当社のマーセライズ機は、チェーンレスタイプと比較すると経糸のみならず緯糸にも強力なテンションをかける事が出来る点に特徴があります。
その結果より完全なるマーセル化が促進され、高度な寸法安定性の付与と染色性の大幅な向上、さらには素晴らしい光沢を得る事が出来ます。
ニット用マーセライズ機(オープン用とチューブ用)もございます。
当社のスチーマーはドレンの布帛への滴下を防止する特殊傾斜の三角屋根を採用しており、天井付近にヒーターを持つ他社製品と比べるとスチーマー内部が過熱蒸気となる事が無く、完全飽和蒸気の状態を保持する事が出来ます。
よって染色の均一性を保つばかりでなく、蒸気の節減にも繋がります。
液体アンモニア加工は、シャツ地等高級加工に欠かす事の出来ない工程となっており、セルロース繊維を改質し、強度・寸法安定性・弾発性・W&W性(形態安定性)が向上します。
当社の液体アンモニア加工機は、高効率且つ液体アンモニアの回収率に優れ、運用コストの削減を実現しました。
エコヒート洗浄機は、洗浄水の置換回数を多くとり、洗浄効果を高めます。又、洗浄水は、従来よりさらに高温水を使う事により洗浄時間の短縮、従来温度では取れなかった汚濁物の除去に効果的です。
この2つの効果を融合して洗浄効果と節水を図ります。高温水は、カウンターフローさせる事により再使用可能であり、工程内で追加加熱なしに運転ができ無駄がありません。
糊抜き洗浄やマーセライズの洗浄では、水量を1/3に削減できたデーターも得られています。
洗浄効率が従来型オープン水洗機の約2〜3台分に相当し、省スペース、省エネルギの効果 が非常に大きくなっています。
吸水、水切り回数を増やし生地表面から効果的に洗浄し、留置水をなくし水の使用効率を高めました。
染料や化学溶液を均一に絞るため油圧ロールを使用し、染料中の薬品付着量を自由に調整できるようにしています。油圧ロールはオペレータ―が操作し易いように調整幅を広く取っています。ニップ部ではギャップコントロール機構を採用し、左右タッチの不均一を防止し、誰が操作しても高い再現性が確保できます。